ふくろうの日常 の一覧
♡令和3年も宜しくお願い致します♡
明けましておめでとうございます!(^^)!
自粛生活が続きますね。一日も早い収束となる事を祈っております。
嬉しいご報告を、、、
管理者・長塚が産休を頂いておりましたが、
2/2(火)124年振りの節分のこの日、無事元気な男の子(3266g)
を出産いたしました☆
ご利用者様も、近隣の方々も自分の事の様に気にかけて下さり、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます(^^)/
さて、12月、1月のふくろうの日常をお伝えします♪
まずは、新春手品ショーからどうぞ!!
職員の金子、一谷、ボランティアの大江様による、
YouTube先生から必死で学んだ渾身の手品!!
スカーフ綱渡りやバケツマジック、切られたお札はどこへ、、??等、
褒め上手なご利用者様に乗せられながらマジックをさせて頂きました♪
みのり保育園・ソラーナ保育園の園児さんと先生方、
そして職員のお孫ちゃんからの手作り応援クラフトを頂いたり、
本当に幸せな気持ちにさせて頂きました(^^)/
室内アクティビティでは、
微妙なバランスとチームワークを必要とする、
「ハラハラペーパーゲーム」
ストレス発散!
「倒せ!ベルリンの壁」等で盛り上がりました☆
誕生日会の様子☆彡
大塚菜園の新鮮野菜たっぷりパワーランチ♪
里芋のコロッケが絶品だったのですが、写真を撮る前にお腹の中でした、、笑
五平餅作りもおやつリハビリで行いました♪
創作レクリエーションは、Xmasオーナメントや鬼退治作りを♡
最後になります。
ふくろうデイサービスでは、
介護職員・調理員を大大大募集中♡
優しくて笑顔の素敵な方、お待ちしております(^^)/
多様性交流サロン「音っこCAFE」も2月14日(日)より再開しますので遊びにいらして下さい☆
皆様が健康で、幸多き一年となりますように(^^)/
新型コロナウイルス感染症対応のお知らせ
12/24(木)、当施設のご利用者様1名が、
新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたのでお知らせいたします。
臨時休業のご対応、ご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
現在、濃厚接触者7名全員のPCR検査の陰性、2週間の経過確認、
購入した検査キッドで職員全員のPCR検査を実施し、
1/5(火)より営業を再開しております。
経緯と対応についてご説明させていただきます。
12/21(月)
来所していたA様が併用している通所リハビリ施設で、陽性者が出たと連絡が入る。
早めにお送りをする。
12/22(火)
A様が濃厚接触者と判明(12/17に陽性者と接触) PCR検査を受け12/24に結果が出ると連絡あり。
職員ミーティングで対応策を検討する。
12/23(水)
朝、来所予定の方全員に電話連絡で現状をご説明し、ご不安のある方には休んで頂き、半数の方が来所。
当所のご利用者様を担当している全居宅支援事業所へFAXで現状報告と共に複数施設をご利用の方や体調不良の方には早めにご連絡を頂き、
早期対応をしたい旨をお伝えする。
12/24(木)
万が一に備え自主臨時休業。AM10:00 A様の検査結果が陽性と保健所から連絡あり。
それに伴い、年内休業、現状説明をご利用者様・ご家族様へ電話連絡、ケアマネージャーへFAXと電話連絡。
12/25(金)
A様が大塚病院へ搬送される。(無症状)
当所のご利用者様4名・職員が3名が濃厚接触者と特定され、保健所指示のもとPCR検査を受ける。
12/26(土)
ご利用者4名・職員2名の検査結果が陰性。
12/28(月)
残り1名の職員も陰性、検査対象者全員が陰性となる。
陰性の場合でも1/4(月)までは自宅待機(健康状態に関する経過確認)となる為、1/5(火)から営業再開が決まる。
濃厚接触者以外の職員は、購入したPCR検査キッドで全員検査をし、安心して再開できる体制をとる。
今後も安心して来所して頂けるよう、ご家族様、ケアマネージャー、他職種の方と連携を図り、
速やかな情報共有、感染防止に努めていきたいと存じます。
引き続き施設内・送迎車の換気や消毒を徹底してまいります。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
♪紅葉の秋♪
銀杏もすっかりと紅葉し、冬の気配がいよいよ濃くなってまいりました(^^)
11月上旬は久しぶりの外食イベントと、
紅葉外出を行いました☆
今回の紅葉ドライブは、
護国寺→飯田橋→九段下→武道館→
靖国神社→千鳥ヶ淵→皇居→永田町→神宮外苑/銀杏並木
と、はとバス気分で東京観光をいたしました♪
車内は大盛り上がりでした♪
コロナ第3波がきてしまい、
再度しばらく外出を自粛せねばならない状況になってしまいましたが、
束の間のお出かけが出来て、皆様とっても喜んで下さいました(^^)
ハロウィーンの日には、
玄関まで子供達が訪問して下さり、
少し距離を取りつつ、お互いの元気な顔を見る事が出来ました☆
ハロウィンランチは、南瓜グラタンに、オバケ海苔の乗ったタコライス★
美人魔女の登場に、男性陣が嬉しそう♡
普段のふくろうランチも、
大塚菜園の新鮮野菜を始めとし(畑を拡大してるらしいです♡)、
銚子のお野菜や卵、会津みしらず柿などなど、
旬のお野菜がたっぷりでした♪ いつもありがとうございます♪
季節の創作活動は、ちょっとお洒落で本格的な♡
Xmasリース・ポストカード・フラワーネット作りなどなど♡
室内でのレクリエーションは、
★お魚回想ゲーム(釣りと回想法を合わせたもの)、
★競馬ゲーム(手首の運動とゲームを合わせたもの)などで盛り上がりました!!
最後は、旬の柿のマシュマロチーズケーキで、
お誕生日のお祝いの様子をどうぞ☆
冷え込み厳しい折、ご用心なさって健康で師走をお迎え下さい(^^♪
ふくろう運動会♡
木の葉が色づき、一気に秋の深まりを感じる季節となりました(^^♪
10月は〖スポーツの秋〗
ということで、ふくろうデイサービス恒例、体育祭を開催しました☆
パン食い競争に、チーム対抗応援合戦!!
この日ばかりは、普段上品な女性陣も、大口を開けてパンを取り大笑い♪
皆さんパンGet!!
その他、楽しく身体を動かしながら交流できるゲームとして、
お手玉ボッチャ、バスケットボール、卓球など、
様々な運動レクリエーションを行いました(^^♪
マンツーマンでの個別機能訓練の他、
リハビリ体操として、
タオルを使ったお風呂体操・表情筋エクササイズなども実施☆
マスクをしている期間が長くなり、表情筋の衰えも心配されていますので、
お顔やお口の体操もしっかりと(^^♪
大江ボランティアによるネイルの癒し時間に、
麻雀、創作活動は万華鏡作り等を行いました💛
続いては、しっかりもので頼れる大塚看護師の誕生日会♪
(実はかなり天然で方向音痴です笑)
そして、新入社員の吉崎介護士♪
木下シェフとのエプロン姿があまりにも可愛かったのでパチリ(^^♪
青森出身の27才です(^^♪
最後は、8か月ぶりに再会しました、
〖音っこCAFE〗の様子をどうぞ☆
若い方から高齢者まで、様々な地域の方がいらっしゃっており、
多世代間交流の場となっています♪
訪問理学療法士としても活躍されている福田先生による筆文字アートに、
作曲家・ジャズピアニストの武田先生と一緒に絵本の音楽付けを即興で行い、
皆さんで思いっきり〖芸術の秋〗を楽しむことができました♪
秋冷の折、風邪など召されぬようご自愛ください(^^)/
秋の到来♪
十五夜お月様が美しく、虫の声と共に秋を感じる時節となりました(^^)
夏のお疲れは出ておりませんか??
私事ですが、福祉の仕事に就いて良かったと思う事の一つに、
日本の四季折々の風習・行事・植物や風景などなどを
意識的に知り、教わり、感じるようになれたことです。
冬至の柚子湯、お盆の迎え火や送り火、お月見、
きっと一つ一つに先人たちの知恵が詰め込まれているのでしょうね♪
さて、9月のふくろうデイサービスは!!
敬老会を行い、お一人お一人に、表彰状のプレゼントと、ビンゴ大会を開催♪
ソラーナ保育園から、プレゼントも頂きました♡
子供達も一生懸命作ってくれたそうです♡
ウオーキングが気持ちの良い季節になったので、
皆様で池袋本町公園へ☆
木々の間から漏れる太陽の光を見上げて手をかざし、
「白いダイヤモンドがたくさん!!」とご利用者様。
名言炸裂!!にみんなで大笑いしました(^^)
9月生まれの方のお誕生日会に、
室内での運動アクティビティは、
卓球、ダンス、手話体操、笑顔体操、お風呂体操など日替わりで楽しみました♪
元バンドマンのご利用者様♪
最後は、ダリアの花を囲んだ写真をどうぞ🌸
こちらのダリアの名前は、
「みっちゃん」
だそうです~🌸 意外に日本的!
風邪など召されませぬようご自愛ください(^^♪
♪夏祭り♪
こんにちは!(^^)!
8/19は、毎年恒例の、夏祭りを行いました♪
お好きな浴衣を選んで頂き、職員2名と、ご利用者様2名で、
浴衣の着付けを行いました♡
女性陣は、ほとんどの方が着てらっしゃいました♪
選ぶのも、着せてもらう方も、着付けをする方も、
お互いに楽しい時間です♪良い笑顔ですね~♡
夏祭りプログラムは、
☆浴衣の着付け
☆かき氷
☆フランクフルト
☆射的
☆盆踊り大会
でした♪
射的はご利用者様の手作りです~☆駄菓子のプレゼントも♪
続いては、田舎から送られてきた新鮮な果物にお野菜を使った、
ふくろうランチをどうぞ☆
↑↑↑
なんと!!釣りたての《鮎》のフライも出ました☆
お茄子、冬瓜等、旬のお野菜をふんだんに使ったランチです♪
↑↑↑
書道タイム♪
↑↑↑
お風呂体操に、成川先生の元気いっぱい、体操の時間☆
美味しいものを食べると、運動する気力もアップします!(^^)!
↑↑↑
カーリング・綱渡りボール、曼荼羅ひまわり共同制作等、
職員でアイディアを出し合って、楽しいレクリエーションを考えています!(^^)!
↑↑↑
お誕生日会と、お散歩前に麦わら帽子を被り、
なぜかラブラブになってるお二人♡ (女性同士ですよ~笑)
そして、先日のコロナ応援メッセージに続き、
取材して下さった介護タイムズ・トーキョー様。
こんな風に、利用者様と揃って写真を撮ってもらう機会が中々ないので、
とても嬉しかったです☆
素敵に文章もまとめて下さり、感謝です☆
ふくろうデイサービスの理念の一つ、
『幸せを連鎖させ、明るい福祉社会を創る』
地域の皆様と協力して実現したいと思います(^^♪
🌸梅雨明け🌸
遂に!!長かった梅雨が明け、気持ちの良い青空が広がっております!(^^)!
大雨による被害が大きく、心の痛むニュースが多かったですね。
皆様にご協力頂き、ふくろうデイサービスからも、
熊本・長野県への衣類やタオル等の支援物資を送らせて頂くことができました。
ありがとうございます☆
まずは、ふくろうランチからどうぞ♪
冷やし中華も始まり♪釣りたて金鯵の琉球など、変わり種メニューもご提供(^^)
大塚菜園のお野菜は、写真様にとご利用者様が綺麗に新聞の上に並べて下さったものを、パチリ☆
7月のお誕生日会の様子です☆
お誕生日の方には、インタビューを行って盛り上がっております♪
お次は、レクリエーションの様子をどうぞ♪
お手玉を使ったグラグラバランスゲーム☆
物凄い勢いで、チームワーク爆発で頑張ってらっしゃいました♪
全部乗せ終わったチームは、バンザーイ!!と元気もりもりです笑
スリッパ卓球に、、
ベティの英会話♪
「アイムフロムイケブクロホンチョウ!」と元気にお答えされてました(^^)笑
中には、英語がペラペラな方も☆
皆様楽しそうでしたー!
フラダンスは、椅子で簡単アレンジの「月の夜は」を踊りました☆
ダンスは楽しく身体を動かせますね~♪
最後です☆
当所の目の前が八百屋さんでして、
「どうしてもあの冬瓜が食べたい!!」
という熱烈なリクエストがあったので、煮物で美味しく頂きました♪
冬瓜は、利尿作用と浮腫み改善、のぼせを押さえるので夏バテ改善に効果的です♪
夏本番、心と体にたっぷりと栄養を摂って、
元気に夏を乗り切りましょう(^_-)-☆
✾入梅✾
紫陽花が美しい季節となりました(^^♪
6月の様子をお届けします☆
まずは、皆様お楽しみのふくろうランチからどうぞ♡
大塚農園のお野菜たっぷりランチ♪
木下シェフはいつも、先代オーナーの言葉を大切に、
愛情たっぷり、旬の食材を使い、目でも楽しめるパワーランチを作って下さっています♪
ほくほくおじゃがのコロッケに、夏野菜の八宝菜、
釣りたてイカのバターポン酢炒めなど♪どれも美味です(^^♪
銚子の生産者名前入りのメロンに、釣りたてのマダコ♪
お料理リハビリも楽しく行っています♡
いつもご利用者様から、「何か手伝う事ない?」とお声かけ頂き、
とっても助かっています(^^♪
当たり前になっていて、普段意識をしていない事なのですが、
外部から来た方に、
「シェフが食材の産地を説明してくれるから安心」
「食器の音がして、お料理の良い香りがして、作っている方が見れる、
これって素晴らしい事ですね」
そんなお言葉をもらう事があります。
そんな当たり前の事が、安心に繋がったり、楽しみに繋がったり、
食べる意欲に繋がったり、幸せに繋がるんだな~と改めて感じました♪
コロナの影響で、外部の方との交流は中々出来ずですが、
みのり保育園から、花の日礼拝のプレゼントが届きました♡
子供たちの手書きメッセージに、ご家庭から集めて作った花束だそうです♪
近隣施設の方からは胡蝶蘭も頂き、室内が明るくなりました✾
運動アクティブティは、
太極拳、エチオピアダンス、お手玉ボッチャ、綱渡りボールなどなど♪
エチオピアダンスは肩を使うダンスなので、肩凝りの方は是非!!
麻雀も不動の人気!!
これが目的の方もいるほど。
壁画の紫陽花もとっても可愛く仕上がりました♪
ではでは、、、
雨にも風にもコロナにも負けず、
元気に夏を迎えましょう♡
♪18歳のお誕生日♪
五月晴れの爽やかな日が続いております(^^♪
早くも夏を思わせる日差しの強さですね。
今月15日は、ふくろうデイサービス18才のお誕生日会をしました♡
ご利用者様様お一人お一人からお言葉を頂き、
「家にいた時は寂しくなったり夜に不安になったりしたけど、ここに来てから楽しくなった」
「穏やかでほっと安心できる場所」「死ぬまでお世話になります」
「ご飯が美味しいところ」笑
等々のお言葉を頂き、職員もとっても嬉しい気持ちになりました(^^)/
更に、地域の方に喜んで頂けるデイサービスを目指して頑張ります☆
最近のふくろうランチのご紹介♪
釣りたての魚、産地直送の野菜、
採りたて竹の子、自家栽培の明日葉の天婦羅など☆
好評だったのが、釣りたて太刀魚の塩糀天婦羅
絶品でした~♡
今回は銚子産・金目鯛が送られて来たので、
解体ショーを開催し、湯引きで豪華に頂きました♡
3月からは自粛でお休みされる方もいらっしゃり、ふくろう内は少人数。
コロナで外出イベントは控えており、その分室内でどうやって楽しく運動をするか?
を職員みんなで考えました(^^)/
1対1の個別機能訓練の他に、、、
♪足指体操
(新聞を足で丸めたり、畳んだりして、普段使わない足指の運動を実施転倒予防にオススメ♪)
♪スカーフダンス
(音楽療法での一コマ♪今回は「東京のバスガール」で身体を楽しく動かしました)
♪生き生き脳トレ体操
(手と足、体と頭を使うことで2重課題を行います♪)
♪スリッパ卓球
(テーブルを滑らす様に行う事で、座ったままでも安全に、幅広い方が参加できます♪)
午前午後と、どちらかは運動レク、脳活性レクをバランス良くプログラムを組んでいます♪
下の写真は、チーム対決しながらの「言葉並び替えゲーム」
お題に出た言葉を多く作ったチームが勝ちです(^^♪
そして、
現在自粛中のボランティア、職員から、
ふくろうの大家さんからまで!!
手作りマスクをプレゼントして頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。。。
最後になります。
本当に大変な方も多いと思いますが、
コロナが落ち着くまであともうひと踏ん張り!!
共に乗り越えていきましょう(^^♪
♪ふくろうの春♪
葉桜のみぎり、いかがお過ごしでしょうか。
今年は、毎年恒例のお花見ランチやドライブは中止としましたが、
お花見ウォーキングは、ほぼ全員の方が参加され、
美しい桜の花を愛でる事ができました(^^)/
室内でもお花見できます♡ 満開の桜に、蝶々が飛んでいる共同制作作品と、書道の時間です♪
続いては、免疫力UP!!
愛情・栄養たっぷりの大塚菜園直送の新鮮野菜(^^)/
八ツ頭、大根、白菜、春菊、エシャロット、ほうれん草その他もろもろ、、
最高に美味しく頂きました(^^)/
続いてはリクエストのあった、韓国料理のキンパ作り☆
韓国のりは歯切れ・風味も良く食べやすいです!具もたっぷりで美味しいと好評でした♪
最後に、自然の芸術をどうぞ♪
皆様お気に召したようで、
朝からげらげらと大笑いさせてもらいました(^^)/笑
« Older Entries